・小規模多機能型居宅介護なるとう 天真爛漫(ブログ)です。 不定期更新です。
menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
目線
2011/02/28

先日
長距離を移動する際には車椅子を利用される方と
近所にある大きな池のある公園に散歩に行った


車椅子を押しながら
心地よい風に吹かれ池の周辺を散歩中
沈みかけた夕日を見て
僕「○○さん、夕日が沈みかけてる。綺麗だね。」
と声をかけるも
○○さんは首を伸ばしキョロキョロ


僕「あそこだよ。○○さん。」
腰をかがめ○○さんの横に顔を持っていくも


見えない・・・


当然の事ながら目線が低い為
○○さんからは見えていなかった


車椅子に乗り日常生活を営む
車椅子に乗り移動をする
その経験が僕にはない


従って
進む道を他人が決める苛立ちも
目線に腰や股間が入ってくる違和感も
夕日が少しだけ早く沈んでしまう寂しさも
僕は感じた事がなかった


何気ない一言が
お年寄りを不安にさせ
何気ない一言が
お年寄りを不快にさせる


○○さんごめんね


その後場所を移動して
○○さんと一緒に見た夕日は
とても素敵だったよ


管理者 M・M


笑顔
2011/02/21

人間だから
常に笑っているなんて事は有り得ないし


人間だから
例え怒っていたとしても
素直に感情を表現できる事は
とても素敵


と思うけれども


やっぱり笑顔は素敵だなぁ


管理者 M・M


HAPYY BIRTHDAY
2011/02/15

どうやら僕の周りには
最近誕生日を迎えた方
近日中に誕生日を迎える方が
沢山いるらしいのですが
直接お伝えする事ができない方もいるので
このブログを通して


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


僕が管理者として務め続けていられるのも
僕が管理者として努め続けていられるのも
みんながいてくれるからこその事


現場のみんながいてくれるからこそ
組織は成り立ち

現場のみんながいてくれるからこそ
お年寄りの生活は守られていき

現場のみんながいてくれるからこそ
事業が成り立っていると
日々痛感しています


立場・役職に驕る事なく
謙虚な気持ちを忘れず
自分と共に働いてくれている皆の大切さを日々噛み締めながら
人(お年寄り・職員)を大切にできる
管理者であるよう努めます


・・・えっと
何だっけ??


あ・・・


【HAPPY BIRTHDAY】



参りました
2011/02/13

誰に?
我が事業所の職員さんに


今日の昼ご飯は
Aさんが昨日決めた(希望された)
肉じゃが


けれどもAさんは
自分で決めた(希望した)なんて事は覚えていなく
今日の昼ご飯を作っている最中に
「たまにはカレーもいいわね。私好きなの。」と・・・


材料もカレーに似ているし
きっと今日はカレーだと思ったんでしょう
きっと今日はカレーが食べたかったんでしょう


それを聞いた職員さん
Aさんには記憶の障害がある事をしっかりと理解している為
「Aさんが昨日自分で食べたいって言ったじゃない〜」
なんて事は言わず


「カレー粉買って来るの忘れちゃった。一緒に買いに行ってくれる?」
と近所のコンビニにカレー粉を買いに




Aさんのカレーへの想いや
Aさんの記憶の障害
Aさんの否定・説得された時に感じるであろう気持ちを理解し
急なメニューの変更に応じてくれた
我が事業所の職員さんに


「参りました」


その後はと言うと
Aさんは結局
カレーは半分しか食べなかったそうで・・・


【追】
参りましたA


本日突然の来訪者が・・・


オープンしてからバタバタであり
その間取り組む事ができなかった
その間に取り組むべきであった
我が事業所の課題を
的確に見抜かれてしまいました
その来訪者に


「参りました」


管理者 M・M


「だよね」 そのA
2011/02/11

僕の話ですが


先日トイレに行った後・・・


「財布がない!」


「ない!どうしよう!」
「銀行のガードやら保険証やら入っているのに・・・」
「現金がないと帰れない・・・」


不安・怒り
何とも言えないこの気持ち





まぁなんて事なく
トイレに併設されている
洗面所にあったんですが





我が事業所でも時々
「財布がないのよ!もう!」と怒りながら
職員に対し
「ふざけないで!」と声を荒げる方がいらっしゃいます
(当然職員がとったなんて事はなく
 自宅に忘れてきただけなんですが)


今の時代
現金が手元にない事は
とても不安な事


そんな感情も理解されず
認知症の状態にある人が
「財布がない!」と怒っていると
「あの人は暴言がある」
なぁんて言われてしまうのは
なぁんて不思議な世の中なんだろう


その光景を見た時
やっぱり僕は思います


「だよね」

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
 
- Topics Board -