・小規模多機能型居宅介護なるとう 天真爛漫(ブログ)です。 不定期更新です。
menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
出会い = 別れ
2011/03/19

どん兵衛が好きだった
特攻機に乗った事を誇らしげに話していた
奥さんの事をいつも大切に思っていた


Tさん


昨日お別れをしてきました


16日の午前中はいつものように元気でしたが
お昼を過ぎて容態が急変し
眠るようにお亡くなりになったそうです




常日頃から我が事業所の職員さんとは
お年寄り、職員限らず
出会った以上はいつかきっとお別れする時が来るから
その時は笑ってお別れできるようにしようね
と話しています


もう二度と会う事のできない別れ

もう二度と会えない訳ではないけれど
明らかに会う頻度が減る別れ




Tさんとは
もう二度と会う事はできない別れだけれど

綺麗な顔をして目を閉じているTさんを見て
ちょっと泣いちゃったけど

今振り返って
もっと○○して「たら」
もっと○○して「れば」
「たら」「れば」を言えばキリがないけど


それでも出会えた事
感謝しています


天国でも
美味しいどん兵衛食べて
奥さんの事
家族の事
僕らの事
見守っててね


僕もどん兵衛食べた時は
Tさんの事思い出すからね


管理者 M・M


「大丈夫だっぺ」
2011/03/14

11日 14:46

利用されている方の自宅に訪問し
事業所に戻る際の車の中にいました


大きな揺れを感じた直後より
信号はストップ


事業所には数名のお年寄りと職員が滞在している為
急いで事業所に戻ると
青ざめた職員の顔と
イスに表情一つ変えず座っている○○さん


僕「○○さん、地震だよ!」
○○さん「大丈夫だっぺ。あはは」


強いなぁ・・・


僕なんか
電気・水道がストップした段階で
ハラハラドキドキなのに


電気も水道も食べ物もない時代を
生き抜いてきた
その強さを持つ○○さんの
「大丈夫だっぺ」


そのひと言は
不安を安心に変える魔法の言葉




終わりに
遠く離れた千葉県より
いつもつけっぱなしの電気を消しながら
被災された方々のご無事と
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します


嬉しいひと言
2011/03/10

先日
各事業所の管理者が集まる会議で
「利用者と東京に行く」
という話題が出た際

我が法人の代表者が
「どうせだったらスカイツリーでも見てくれば?」
とひと言



何気ないひと言だが
そんな風に言っていただける事は
とても嬉しい


生活を営む = 時には遠出もある
遠出となったとしてもリスク管理を事前に行なうだろう
などなど理解や信頼をいただけているからこそのひと言


「スカイツリーでも見てくれば?」


関東制覇に向け
23年度も突っ走りまっせ


管理者 M・M


選ぶ
2011/03/08

食べたい物を選ぶ


自分の物
他人の物


同じ物を何度もトレーに乗せてみたり
時には素手で触ってみたり
なんやかんやありながらも


持ち帰った物を食べる自分と他人を
想像しながら選ぶ 


選んだドーナツは
僕の口には一つも入らず
かけら残らず食べられる・・・


まっいっか


選べる環境を整える事が
一番大切なんだから


管理者 M・M


それでいいじゃない
2011/03/03

3月3日 AM 0:10

お腹が空いて眠れないと起きてきたAさんに
おせんべいとお茶を差し出す夜勤者


「ありがとうなぁ」というAさんを
ニコニコしながら見守る夜勤者


夜中にせんべい
なんて素敵な光景なんだろう


健康管理はもちろん必要な事だけれども
食事制限なんて事は健康管理の為の一つの方法でしかなく
(もちろん医学的に必要であればそれが第一優先)


「食べて 動いて 出して 寝る」
それも立派な健康管理


人間なんだから
それでいいじゃない


その分明日
Aさんに洗濯物を干してたたんでもらって


午後から来るボランティアさんの為に
玄関を掃除してもらえば


それでいいじゃない


夜中にせんべいを頬張るAさん
夜中にせんべいを差し出す夜勤者


どちらも素敵


管理者 M・M

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
 
- Topics Board -