・小規模多機能型居宅介護なるとう 天真爛漫(ブログ)です。 不定期更新です。
menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
最善を尽くす
2012/03/25

1週間程前にパーマをかけた


その美容室へは初めて行ったのだが
店員さんは愛想なし
パーマのかかりは悪い
頭の洗い方も雑
髪の毛の乾かし方も大雑把
と良い所全くなし


すぐにパーマがとれてしまう毛質なので
もう一度かけ直してくれ!と依頼し
先日再びその美容室に行った所


店員さんは爽やかな笑顔
何度もパーマのかかり具合の確認をし
洗髪はめちゃくちゃ丁寧
ブローもじっくりと時間をかけて行なってくれた




美容師さんは
相手方より苦情をもらい
再度自分の技術や関わりを振り返り
自らを省みた後に
最善を尽くす事ができるが
(その時に僕を担当した美容師さんね。
 別に全ての美容師さんの事を言ってる訳じゃない。)


僕らの仕事は
時と場合によっては
一瞬の気の緩みが
命に関わってくる訳だし


ましてや
認知症の状態にあるが故に
相手方からの苦情が
あがってこない(あげる事ができない)場合も多々あるので
一瞬一瞬に最善を尽くさなければいけない


なんて事を書きながら
僕も手を抜ける所は抜いているし
偉そうな事は言えないけど…





まぁ要はあれさ
【姿勢】と【押さえどころ】は大事さって事
あと時と場合によっては
もちろん【結果】も


他にも求められる事はたくさんあるんだろうけど
明日死ぬかもしれないんだから
その日その時その瞬間に
最善を尽くそう!という姿勢は
大事にしないとね


管理者M・M


もういっちょ
2012/03/22

http://www.youtube.com/watch?v=oJQM5xBaRXI

おしまい


今日は何の日
2012/03/22

★放送記念日
★記録上初めての3つ子誕生
★人力車の営業開始 etc…


そしてなんと
今日はなんと








記念すべき
僕の33回目の誕生日


って別に
そんな引っ張るほど
たいした事ではないんですが


皆さんに祝ってもらい
有り難い限りです


【世界で一番歌われている歌】
http://www.youtube.com/watch?v=AelmBI0sJ3A


管理者M・M


自宅の掃除を嫌がるお婆ちゃん
2012/03/21

小規模多機能型居宅介護とは
非常に複雑なサービスなのだが
大きく分けると
3つのサービスがある


【通い】…デイサービス
【訪問】…ショートステイ
【訪問】…ホームヘルプサービス


*小規模多機能とは
http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000800/hpg000000779.htm 
(参考)公益法人長寿科学振興財団



今回はホームヘルプサービスのお話


ホームヘルプサービスとは
簡単に言うと
お年寄りの自宅に行って
掃除をしたり
ご飯を作ったり
排泄や入浴のお手伝いをしたりするんだけど

ある日あるお婆ちゃんの自宅に行き
汚れていた所を掃除しようとした所
「あにすんだ!触るでね〜よ!」
とお婆ちゃんは怒りまくり
(事前の説明は入念に行なったつもり)


結局掃除をする事が出来ず帰所した旨を
家族に電話をして伝えた所
「あぁ、認知症だからしょうがないですよね。また今度でいですよ」
との事




認知症だからなのか…


そのお婆ちゃんは
「人として」
自宅にどこの誰だかわからない人が来て
すごく丁寧に主旨を説明をしてくれたものの
自分の家の物を触り始めた事に
危機感や嫌悪感を抱き
怒った


それだけの事




認知症という状態にあるから
目の前の人が何を目的として家に来たのかが理解出来なかったり
説明を受けたとしても忘れてしまったり
以前会った事のある人という事を忘れていたりはするけれども


人としてと考えると
何らおかしな事ではない




僕も将来
認知症という状態になったら
僕にとっては真っ当な理由のある言動だとしても
周りからすれば真っ当な人のする事ではないと思われ

認知症だから

この一言で片付けられてしまうのだろうか



人という視点だけで
感情に浸り
認知症という状態を加味しない事は良くないけど

人という視点が欠落する事がないよう
そんな考えが世に広まっていくよう
これからも自分に出来る事を
地道に行なっていこうと思う


管理者M・M


語るは
2012/03/20

あるサイトより

『伸びる可能性があれば 年老いても未来を語る
 過ぎ去った栄光を語る人は そこで成長は止まる』



語るは
華々しい過去か
それとも
輝かしい未来か





時には過去を振り返る事も大切だろうけど
過去を語り(縋り)
僕の成長が止まってしまっては
目の前のお年寄りにも職員にも
事業所にもそして日本にも
何の変化ももたらす事ができない




僕のやりたい事(やるべき事か)にはきっと
終わりも正解もないだろうから
いくつになっても
あんな事してみよう
こんな事考えよう
と未来を語る事のできる自分でありたい





未来を語る権利は
誰にでもある


一度きりの人生
大いなる未来を語ろう


そして
語るだけではなく
大それた事じゃなくて良いから
自分に出来る範囲の事で良いから
動こう


管理者M・M

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
 
- Topics Board -