・小規模多機能型居宅介護なるとう 天真爛漫(ブログ)です。 不定期更新です。
menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
おかげさまで
2012/05/11

登録定員の25名に達しました!

不慣れな契約や面接、サービスの調整に奮闘した日々



しかし、前任者より「現場も大変だけどね」の一言



うん。。
確かに。。



でも!
なるとうの職員は一緒にどう支援していったらいいか考えてくれる!

私より小規模の経験長いですから!



これからも頼り、頼られ(?)
切磋琢磨していけたらと思います


更新
2012/04/18

4月よりなるとうの管理者になりました。
よろしくお願いします。

管理者が変わって初めての更新です。



まだまだ仕事に慣れず…

パソコンの前に座っていることにも慣れず…

お年寄りとふれあう時間が少ないことにも慣れず…




でも!

決してパソコンの前に座っていること、お年寄りとふれあう時間が少ないことに慣れたいわけではなく!

早くサクサク仕事ができるようになって、余裕を作って、またお年寄りから元気をもらおっと♪


                 管理者S   


終わりと始まりの日
2012/03/30

支えてくださった全ての方々へ
心よりお礼申し上げます


本当に本当に
ありがとうございました









「Today is the first day of the rest of your life」

今日という日は残された日々の最初の1日








ばいばい


管理者M・M


君達がいて僕がいる
2012/03/28

Q:今の自分が存在するのは誰のおかげ?

A:両親




Q:管理者として自分の仕事に集中できるのは誰のおかげ?

A:現場のみんな。現場のみんながいなければ自分の仕事どころではない




Q:働く事ができ尚且つ収入を得て生活できる(生きていける)のは誰のおかげ?

A:雇用し給与を支払ってくれている経営者




Q:美味しいお酒や美味しい物を食べて幸せな気分に浸れるのは誰のおかげ?

A:常に顧客の満足を目的とし商品の開発に命をかけている研究・開発者




Q:これから咲くであろう桜を想像し花見の予定を立ててウキウキしたり、実際に咲き誇る桜を見て「やっぱり日本っていいよなぁ」と感慨深くなれるのは誰のおかげ?

A:はなさかじいさん





ほら

結局周りのみんながいるからこその事って

たくさんあるじゃん

だからこそ

君達がいて僕がいる的な思想は

常に持ち合わせた方が

きっと人生幸せだよね




管理者M・M


人の夢
2012/03/27

歳を重ねる事により
身体の機能が低下する


認知症という状態になる事により
様々な判断をしていく事が
難しくなる




それにより
生活の幅が狭まってきたり
目的を達成する事や
思いを行動に移す事が
困難になってくる


だから日常生活を営むにあたって
誰かしらの手助けが必要になるんだけれども
その手助けをする人間が
その対象となる人の生活の
可能性と限界を判断しなければいけない時がある





安易に限界定めてないかい?








「人の夢は 終わらねぇ!!」
ドンッ!!


管理者 M・M

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
 
- Topics Board -